なめらかぷりんロワイヤル。
2003年11月6日本日は病欠なりー
なりョー(と、アピールしてみる病弱にみえない虚弱体質)。
3連休出歩いた時に人込にまぎれて風邪菌を頂いたらしく、火曜出勤時からすでに風前の灯(駄目過ぎる)。
途中で早退するよりも、明日あさぐっすり寝こんでられる方を選んで、グダグダと二日分の仕事をして、ダリに運んでもらって帰宅。
そして現在、、、あたまがぼんやりと、手足がぐでんぐでんするまでに・・・・・
悪化??(閃)
ほら、あれだ!
前日に「明日は有意義な有給にしよう!(←この時点で病人として道を踏み外した模様)」と余念の無い仕込みに狩りたてられたのが、
こうー
いまいち、ね?
よくなかったかにゃー(にゃーとかいってみる)。
しかし、その甲斐あって、
本日は自分的にはじゅーじつした寝込みライフでした。
朝食は帰り道にかっておいた「みやび」の食パンをあつーく切って、カリッカリにトースト。
バターを塗って、はふはふとほおばりつつ、
病欠の定番「何故か教育テレビ」!
ここでついに巷のキッズに評判の「ピタゴラスイッチ」を目撃!!
アルゴリズム体操が!!
お、
おもしろーーーい(びっくり)!!
ややややりたい。。。4人程あつまれば。。。。いや、やるより、やらせて、見てたい。。。(企)
などと大興奮しつつ、
食後は昨晩たっぷりの牛乳で濃い目に煮出しておいたミルクティーを、お気に入りのボダムの巨大なマグでがぶがぶと飲む。
そして、リビングに布団をひきずってきて、
午後はどっぷりと「ロードオブザリング 二つの塔」を鑑賞。
(約)3時間後
・・・
さっ、
さむーーーーーーーーーーーー(感涙)!!!!
なんていいやつなんださむーーーー(ひらがな)!!!
どうしよう、原作読んで無いんですが、
さむはどうなるんでしょうか。
そのまま、20時頃ダリからの電話が鳴るまで、ようやく寝込む。
お見舞いに来てくれるというので、
よろよろしつつ、きびきびとゴハンを暖めたりしてまってみたり。
お土産にぷりんを頂いて、
布団をかけてもらって、
手を繋いだまま、上記の行動(主にピタゴラスイッチについて)を微に入り細に入り報告。
その頃ようやくママちが帰ってきて、
なんだか自分は実は少しだけど、誰かに甘えたいって気持ちを我慢して1日の準備をしていたんだなーと。
玄米茶を淹れてもらってほっこりしつつ。
きづかされたり、感謝したりした1日でした。
そして日記つけてたりするあたり、
風邪を治す以前に
自覚がたりない、病人たる(笑)。
コメント