きなこと黒蜜のパフェ。
2005年7月12日 音楽
わー
素敵な月曜をありがとうーー!!
人生気楽に、気ままに揺らめいて(笑)いけたらいいなー
でも、すぐに固まってしまうだろうからたまに。
頃合いをみてほぐして。。。やって、ね(照)?
あんど。
一晩寝かせて思い出してみた小リスさんは、
snowdrop?snowdropをこげ茶にした感じのほうが近い?(もぢもぢ)
もう如何せん若返った事だけは間違いないですね(笑顔)☆
いいものをありがとうございました!今週アレだけで乗り切れます!
素敵な月曜をありがとうーー!!
人生気楽に、気ままに揺らめいて(笑)いけたらいいなー
でも、すぐに固まってしまうだろうからたまに。
頃合いをみてほぐして。。。やって、ね(照)?
あんど。
一晩寝かせて思い出してみた小リスさんは、
snowdrop?snowdropをこげ茶にした感じのほうが近い?(もぢもぢ)
もう如何せん若返った事だけは間違いないですね(笑顔)☆
いいものをありがとうございました!今週アレだけで乗り切れます!
コメントをみる |

金時芋のクリームチーズ。
2005年6月13日 音楽
↑久々に感動の組み合わせ・・・。
あやうく「いやもう今後すべてのオーダーは金時芋でいいよね?」と口走るくらい絶妙な取合わせでした。
泣くのを我慢すると、我慢することにすべてを使い切ってしまって、
ぜんぜん他が、
言うことを聞いてくれなくなるみたいねー
と実証されました。
そんな実験的な1週間は(被験者=鮭)、
本当によく耳にする、よく使われる、
まぁ要約すると使い古したフレーズ(長)
わぁ本当に心臓が痛い!
とか
わー多分泣いたら死ぬ!
とか
まぁ恋愛のシーンにおいて使われるであろう概ねの感情表現をして、
語ってしまえて。
それでもってその中に目新しい、新世紀的な感想はなくて、ね。
なんだか、
途方も無くずーーーっと前から、
恋において人間って、
みんな同じような痛みを伴ってきている
くせに、
なんら進化なんて出来ないのは
やっぱり
恋において信じられないくらい
ほらなんら目新しくも無い、でも耐え難い程の幸福感に
まぁ擬音にすると「きゅん」としたりしちゃうから、なんだろう。
うんうん、遠からず、、、近かろう(笑)
ようやくメソメソしだした鮭さんに、暖かな言葉を、隣に座ってずっとかけてくれたあの子に、
次会ったらいっぱいの感謝(と金時芋☆)を!
************************
ということでインチキレビュー(!)は私の中で因縁の深い(遠い目)マユゼン(←髪型を指す)です。
マユゼンのCDを貸す、借りる、で昔大喧嘩をした人と、
もう会えないかもしれないという事実に呆然としていたら、
いーつもとめどなく脈絡もなく流れている音楽がパタリと止んでしまって。
しかもなんにも音が聞きたくなくなっちゃって、
E**EGARDENで奮い立ちたくもないしな、
B*MPでナイーブな部分を振起したくもないしなぁ
・・・・
ただただくるくると、
それはワルツのようだね、
素敵さって
なんとなく何の感情の振れもなく、
円舞曲は頭の中に優しく流れたのでした。
不思議だ。
あやうく「いやもう今後すべてのオーダーは金時芋でいいよね?」と口走るくらい絶妙な取合わせでした。
泣くのを我慢すると、我慢することにすべてを使い切ってしまって、
ぜんぜん他が、
言うことを聞いてくれなくなるみたいねー
と実証されました。
そんな実験的な1週間は(被験者=鮭)、
本当によく耳にする、よく使われる、
まぁ要約すると使い古したフレーズ(長)
わぁ本当に心臓が痛い!
とか
わー多分泣いたら死ぬ!
とか
まぁ恋愛のシーンにおいて使われるであろう概ねの感情表現をして、
語ってしまえて。
それでもってその中に目新しい、新世紀的な感想はなくて、ね。
なんだか、
途方も無くずーーーっと前から、
恋において人間って、
みんな同じような痛みを伴ってきている
くせに、
なんら進化なんて出来ないのは
やっぱり
恋において信じられないくらい
ほらなんら目新しくも無い、でも耐え難い程の幸福感に
まぁ擬音にすると「きゅん」としたりしちゃうから、なんだろう。
うんうん、遠からず、、、近かろう(笑)
ようやくメソメソしだした鮭さんに、暖かな言葉を、隣に座ってずっとかけてくれたあの子に、
次会ったらいっぱいの感謝(と金時芋☆)を!
************************
ということでインチキレビュー(!)は私の中で因縁の深い(遠い目)マユゼン(←髪型を指す)です。
マユゼンのCDを貸す、借りる、で昔大喧嘩をした人と、
もう会えないかもしれないという事実に呆然としていたら、
いーつもとめどなく脈絡もなく流れている音楽がパタリと止んでしまって。
しかもなんにも音が聞きたくなくなっちゃって、
E**EGARDENで奮い立ちたくもないしな、
B*MPでナイーブな部分を振起したくもないしなぁ
・・・・
ただただくるくると、
それはワルツのようだね、
素敵さって
なんとなく何の感情の振れもなく、
円舞曲は頭の中に優しく流れたのでした。
不思議だ。
コメントをみる |

スナップエンドウをモリモリと。
2005年5月10日 音楽
※今回の日記は、極めて私的に支離滅裂ですので、どうぞ鮭マニアな方のみ(え!)ご閲覧くださいまふぇ。
今年初めての日記には、
得体の知れない不安感と焦燥感を抱いてなお、それと向き合わずに前に行こうとする自分がいたのね。
自分で自分が不安っていう、どうしようもなくモヤモヤモヤ〜ンな
ぼんやりと、でも重たいような荷物を持って走っている。
そんな抜けきれない気持ちのまま、気付いたら5月にもなっちゃって。
なんていえばいいのかなー
うーーーん。
「気付いたら5月」、なんだよね本当に。
毎日楽しくて、充実もしていたんだけど、
なんだかすべてにやっぱり、
モヤモヤモヤ〜ン(注・怪人の名前ではアリマセン)がまとわりついて離れてくれないし、
離す努力もしないでいたら、
緑がキレイで、ふぅって、胸がスッてするような、もう5月で。
そんな清清しくも瑞々しい季節に、もうどんっっっっぞこまで落ちて。
終にモヤンまみれになって。
もうだみだ…
だみ過ぎる…
と術もなく全てを投げ出そうとしたとき、
カーテンがさやさやして、
風がお天気の日の匂いで、
でラジオからは結構好きで、よく知っているはずの唄が聞こえてきて。
歌詞なんて、どうせストレートなラブソングだからって、サビ以外よく聞いていなかったんだよね。
気がつけば 悩んだ倍
あなたを大切におもう
ほらもとどおり以上だよ
本当に私は音楽バカで、
専門知識があるとか、情報通とか、そゆんじゃないんだけど。
日常レベルで、音楽を求めてて、
そんで多分、「音楽」ってゆうジャンルが好き(笑)で、
何かにつけて唄とか、歌詞とか、メロディーとかに背中を押してもらったり、
背中からぎゅって、してもらったりしているんだけど。
歌詞に一番出てくる「あなた」が、思い浮かぶから、聞いていて嬉しかったり、寂しくなったりするんだよね。
「あなた」がいなきゃあ、大好きな唄だってあんまり私にとっては意味のない、聴き心地のよい「メロディー」でしかなくなっちゃうんだよね。
そんなあなたが思い浮かぶ自分に、
なんだか嬉しくて、
なんだか、
ようやくモヤモヤモヤ〜ンが居なくなってくれたのを感じて。
君が好きな緑で部屋をいっぱいにして、
窓を開けて5月の風をいっぱい通して、
さっそくあの唄を鼻歌でふんふふ〜んって、
モヤンが抜けた部分が、ゆうくりと満たされていくから、
もう大丈夫で、大丈夫以上だね。
今年初めての日記には、
得体の知れない不安感と焦燥感を抱いてなお、それと向き合わずに前に行こうとする自分がいたのね。
自分で自分が不安っていう、どうしようもなくモヤモヤモヤ〜ンな
ぼんやりと、でも重たいような荷物を持って走っている。
そんな抜けきれない気持ちのまま、気付いたら5月にもなっちゃって。
なんていえばいいのかなー
うーーーん。
「気付いたら5月」、なんだよね本当に。
毎日楽しくて、充実もしていたんだけど、
なんだかすべてにやっぱり、
モヤモヤモヤ〜ン(注・怪人の名前ではアリマセン)がまとわりついて離れてくれないし、
離す努力もしないでいたら、
緑がキレイで、ふぅって、胸がスッてするような、もう5月で。
そんな清清しくも瑞々しい季節に、もうどんっっっっぞこまで落ちて。
終にモヤンまみれになって。
もうだみだ…
だみ過ぎる…
と術もなく全てを投げ出そうとしたとき、
カーテンがさやさやして、
風がお天気の日の匂いで、
でラジオからは結構好きで、よく知っているはずの唄が聞こえてきて。
歌詞なんて、どうせストレートなラブソングだからって、サビ以外よく聞いていなかったんだよね。
気がつけば 悩んだ倍
あなたを大切におもう
ほらもとどおり以上だよ
本当に私は音楽バカで、
専門知識があるとか、情報通とか、そゆんじゃないんだけど。
日常レベルで、音楽を求めてて、
そんで多分、「音楽」ってゆうジャンルが好き(笑)で、
何かにつけて唄とか、歌詞とか、メロディーとかに背中を押してもらったり、
背中からぎゅって、してもらったりしているんだけど。
歌詞に一番出てくる「あなた」が、思い浮かぶから、聞いていて嬉しかったり、寂しくなったりするんだよね。
「あなた」がいなきゃあ、大好きな唄だってあんまり私にとっては意味のない、聴き心地のよい「メロディー」でしかなくなっちゃうんだよね。
そんなあなたが思い浮かぶ自分に、
なんだか嬉しくて、
なんだか、
ようやくモヤモヤモヤ〜ンが居なくなってくれたのを感じて。
君が好きな緑で部屋をいっぱいにして、
窓を開けて5月の風をいっぱい通して、
さっそくあの唄を鼻歌でふんふふ〜んって、
モヤンが抜けた部分が、ゆうくりと満たされていくから、
もう大丈夫で、大丈夫以上だね。
コメントをみる |

コーンスターチ風味。
2005年3月11日 音楽
豆乳とマシュマロを一緒にほおばるのが密かな楽しみな鮭子です。
コーンスターチの味が際立ちます。(際立っても…)
ハイ。
なんか。
毎年この時期落ちてます。内面も上っ面も。
駄目過ぎてびっくり!
普段よく、「ピカピカ」とか「キラキラ」とか、まぁ概ね女子になんで社交辞令ではあるんでしょうけど、そういう風に形容して頂くことが多いんですが(主にテンションを指して?)
昨日は疲れ果てていたようで、
何人かに「いつものオーラがない」とご指摘を頂くしまつデチタ・・・。
駄目ついでにゲルマニウムの予約を2ヶ月ぶりにいれると、オーナーさん(おちゃめでキュートな50歳><)にも「いつもの張りのある声じゃないわね〜?」といわる始末でした。
こ、声すら・・・!(震え)
そして「何時になってもいいから、仕事終わったら、気合でいらっしゃい!」と渇を入れて頂き、閉店後のお店に滑り込んで温浴。
お茶を頂きながら
「あのね、どんなに美人な人でも、後ろ向きな人は美人に見えないの。
どんなに若い人でも、自分に関心のない人は、自分にいつまでも手をかけてあげれるおばあちゃまよりパッ見のチャーミングな印象は薄いの。
顔の造型より、パッ見の印象が華やいでる人のほうが、何倍も素敵よね」って、うふふふって、相変わらずの美貌っぷりでお話してくれて。
あーなんか毎週a n a nとか読んでるより
こうやって説得力のある人生の先輩とお茶をしたほうが、
心が綺麗になれるんだろうなあ。。。♪
読書は大好きだけれど、
自己完結して「自分はこの本にのってることはこーんなに実行してるし、大丈夫」とか頭でっかちになっちゃうしね。
特に自己啓発系や美容系は。
素敵オーラを頂いて、少しやる気がわいてきたので、
もうすこし落ちきったら(え)、さああとは昇るのみ(企)☆
*********************
「Break These Chain」
C H A RA つんで一番スキな歌。
落ちると必ず頭の中で流れ出す。
ので、
現在の鮭子さんのテーマソングってことで(湿っぽい!湿っぽすぎるー)
コーンスターチの味が際立ちます。(際立っても…)
ハイ。
なんか。
毎年この時期落ちてます。内面も上っ面も。
駄目過ぎてびっくり!
普段よく、「ピカピカ」とか「キラキラ」とか、まぁ概ね女子になんで社交辞令ではあるんでしょうけど、そういう風に形容して頂くことが多いんですが(主にテンションを指して?)
昨日は疲れ果てていたようで、
何人かに「いつものオーラがない」とご指摘を頂くしまつデチタ・・・。
駄目ついでにゲルマニウムの予約を2ヶ月ぶりにいれると、オーナーさん(おちゃめでキュートな50歳><)にも「いつもの張りのある声じゃないわね〜?」といわる始末でした。
こ、声すら・・・!(震え)
そして「何時になってもいいから、仕事終わったら、気合でいらっしゃい!」と渇を入れて頂き、閉店後のお店に滑り込んで温浴。
お茶を頂きながら
「あのね、どんなに美人な人でも、後ろ向きな人は美人に見えないの。
どんなに若い人でも、自分に関心のない人は、自分にいつまでも手をかけてあげれるおばあちゃまよりパッ見のチャーミングな印象は薄いの。
顔の造型より、パッ見の印象が華やいでる人のほうが、何倍も素敵よね」って、うふふふって、相変わらずの美貌っぷりでお話してくれて。
あーなんか毎週a n a nとか読んでるより
こうやって説得力のある人生の先輩とお茶をしたほうが、
心が綺麗になれるんだろうなあ。。。♪
読書は大好きだけれど、
自己完結して「自分はこの本にのってることはこーんなに実行してるし、大丈夫」とか頭でっかちになっちゃうしね。
特に自己啓発系や美容系は。
素敵オーラを頂いて、少しやる気がわいてきたので、
もうすこし落ちきったら(え)、さああとは昇るのみ(企)☆
*********************
「Break These Chain」
C H A RA つんで一番スキな歌。
落ちると必ず頭の中で流れ出す。
ので、
現在の鮭子さんのテーマソングってことで(湿っぽい!湿っぽすぎるー)
コメントをみる |

たまごロールケーキ。
2005年2月25日 音楽
すみません、今日はいつもナイス3時のおやつを与えて下さるK沢さんが、ロールケーキ部門の第一位を塗り替えるキラーロール(?)を持ってきてくださったので是非シタタメテおかねばと!感謝を込めて!
げっきです(どよ〜ん)。
や、あれだよ、月記時々日記、女心はお天気みたいに変わりやすい・・・んねっ!(え!)
てことでシェかつ乃のたまごロールケーキをおいしく頂くワシです。
頭の中ではエンドレスでレミオ ロ メンの「ビールとプリン」が流れております。
あの、すごく可愛らしい歌詞なので、現在大切な人がいるかたは是非聴いてみてください。
ちなみに鮭さんはレミオ(略)の曲を聴くと、頭の中のイメージがいつもセピア色になるんだけど、それはすこし乾いた、今じゃない風景のような曲が多いように聞こえるからなんだろうなー。
あ、新曲の南風はなんとなく山吹色です。
・・・はっ!
「なんとなく山吹色です」、ってだけかくとなんだか危険ですが(そして私はワリと日記が長くなるにつれ湿っぽくなる性質ですが)
曲を聴くといろいろイメージが沸いたりするよね、
私の場合は、特定の誰かと、色なんだけど。
さて!
次回は「栗が苦手な鮭子が唯一飛びつくモンブラン(長っ)」です。
お楽しみに〜(手振)♪
げっきです(どよ〜ん)。
や、あれだよ、月記時々日記、女心はお天気みたいに変わりやすい・・・んねっ!(え!)
てことでシェかつ乃のたまごロールケーキをおいしく頂くワシです。
頭の中ではエンドレスでレミオ ロ メンの「ビールとプリン」が流れております。
あの、すごく可愛らしい歌詞なので、現在大切な人がいるかたは是非聴いてみてください。
ちなみに鮭さんはレミオ(略)の曲を聴くと、頭の中のイメージがいつもセピア色になるんだけど、それはすこし乾いた、今じゃない風景のような曲が多いように聞こえるからなんだろうなー。
あ、新曲の南風はなんとなく山吹色です。
・・・はっ!
「なんとなく山吹色です」、ってだけかくとなんだか危険ですが(そして私はワリと日記が長くなるにつれ湿っぽくなる性質ですが)
曲を聴くといろいろイメージが沸いたりするよね、
私の場合は、特定の誰かと、色なんだけど。
さて!
次回は「栗が苦手な鮭子が唯一飛びつくモンブラン(長っ)」です。
お楽しみに〜(手振)♪
コメントをみる |

新年、
あけま・・・・した!・・・ね?(同意?)
ここここんなアレ過ぎてこのようななここ(抽象的)ですが、今年もじんわりと生温かい目(ちょっと嫌?)で、お付き合い下さい。
紙に書く日記もすきなんだけど、
紙に「書く」って、感情が一呼吸おいて出ちゃって、どうも自分の場合少しかっこつけたものになってしまうので
なにも考えずに指の赴くままなこっちに感情的にかきたいなぁって、思う日が有るから。
今年も懲りずに処理し切れそうにない感情とか日常の些末なこととか、
ツケテいく所存でございますってゆうかすでに今年はあっぷあっぷでございまふーーー(フテ寝)!
なんか今年不安すぎる!
自分で自分がーーーーーーー(頭抱)!!
や、がむばりまむ(間食中)!
あけま・・・・した!・・・ね?(同意?)
ここここんなアレ過ぎてこのようななここ(抽象的)ですが、今年もじんわりと生温かい目(ちょっと嫌?)で、お付き合い下さい。
紙に書く日記もすきなんだけど、
紙に「書く」って、感情が一呼吸おいて出ちゃって、どうも自分の場合少しかっこつけたものになってしまうので
なにも考えずに指の赴くままなこっちに感情的にかきたいなぁって、思う日が有るから。
今年も懲りずに処理し切れそうにない感情とか日常の些末なこととか、
ツケテいく所存でございますってゆうかすでに今年はあっぷあっぷでございまふーーー(フテ寝)!
なんか今年不安すぎる!
自分で自分がーーーーーーー(頭抱)!!
や、がむばりまむ(間食中)!
グリーンカレーと迷った末のチキンカレー。
2004年12月18日 音楽
(・・・画像ってアップ出来ないのな!知ってたヨ!やゴメン)
わーてことであれだ、レビューではないのですが画像に憧れてやってしまいました(照)
車輪 の 唄のジャケットが好き。
あのうたって不思議だよね。
ラブソングなんて念頭にまったくなかったので、PVをみて「わーそうか!ラブにも!ラブにも対応ソング!(気付)」と。
頭の中にはまさしくジャケットのように、男の子二人(か女の子二人)が自転車で爆走して転倒して二人のりして、もうひたすら漕いでるイメージしかなかったのね。いろんな想いを言えないままに。
うたって、本当に聞く人によっていろんな意味をもっていくんだね。
ちなみに鮭子さんの自転車の漕ぎ方は「魔女 の 宅急 便のトンボ漕ぎ」(=肩入れて全速力で漕ぐ)と評されております。
毎朝の通勤路がチキチキマシン猛レースです。
わーてことであれだ、レビューではないのですが画像に憧れてやってしまいました(照)
車輪 の 唄のジャケットが好き。
あのうたって不思議だよね。
ラブソングなんて念頭にまったくなかったので、PVをみて「わーそうか!ラブにも!ラブにも対応ソング!(気付)」と。
頭の中にはまさしくジャケットのように、男の子二人(か女の子二人)が自転車で爆走して転倒して二人のりして、もうひたすら漕いでるイメージしかなかったのね。いろんな想いを言えないままに。
うたって、本当に聞く人によっていろんな意味をもっていくんだね。
ちなみに鮭子さんの自転車の漕ぎ方は「魔女 の 宅急 便のトンボ漕ぎ」(=肩入れて全速力で漕ぐ)と評されております。
毎朝の通勤路がチキチキマシン猛レースです。